Blueskyに独自ドメイン設定した(.well-known)
Blueskyのハンドルを独自ドメインにすることが出来るので、やってみました。
ドメインに対してDNSレコードを追加する方法と、サーバ上にテキストファイルを設置する方法と2通りあります。私はさくらインターネットでサーバを借りて、スタードメインでドメインを取得しましたので、さくらでは他社で管理しているドメインのDNS編集は不可、スタードメインではスタードメイン専用のネームサーバを設定していないとDNSの編集は不可、ということでテキストファイルの設置をしました。最初、なんとかしてDNSの設定でできないだろうかとあれこれやってみましたが、そもそも知識が乏しいことと、DNSの設定が反映されるまでに時間がかかるので嫌になり、テキストファイル設置に変えました。
ちゃんとした知識があればDDNの設定ができるのかもしれない……
自分用メモのために手順を載せておきます。
アプリは好きではないので、Twitter(X)も常にブラウザですし、Blueskyもブラウザです。まずブラウザでBlueskyの公式にログイン、それから「設定」で「ハンドルを変更」を選びます。アプリの場合は公式アプリを使ってください。
単純にアカウントを変えたい場合は素直に入力ですが、今回は独自ドメインの設定をしたいので「自分のドメインを持っています」を選択。
DNS設定の画面が出てきます。
DNSの編集ができる場合は当然この「DNSパネルがある場合」でいいんですけど、今回はテキストファイル方式なので、右側の「DNSパネルがない場合」を選びます。
DNSを編集する場合は、各社のドメイン管理のDNS編集画面でTXTレコードを追加してください。私はこれがうまく行かなかったので……いや試しにスタードメイン専用のネームサーバに変えて、TXTレコードを追加した時はうまくいきましたが、それだとさくらで借りているサーバでドメインが使えないので、ネームサーバをさくらにした上でTXTレコードもさくらのサーバを参照するようにし、TXTレコードを参照させることを試みました。でもいろいろあれこれ変えてもダメだったので挫折です。
「使用するドメインを入力してください」にドメインを入れると、テキストファイルのアップロード先がそのドメインに合わせた表記になります。「その内容は以下のとおりです」にあるdid:以下をすべてコピペしてテキストファイルを作ります。ファイル名は見たまんま、atproto-didという名前にしました。拡張子は不要です。.txtとか無しです。文字コードも特に気にしませんでした。
これをアップロード先に指定されている場所にアップロードします。.well-knownというフォルダを作って、その中ですね。いったん、アップロードした、今回の場合はhttps://acdo.imfo/.well-known/atproto-didにアクセスして、テキストファイルの中身が表示されるのを確認します。表示されなかったらアップロード先のフォルダ等、合っているか見てください。ただちゃんとアップロード出来ているか見るだけの目的なので、必要なければ省いて問題ないです。
私はさくらの無料SSLを利用していますので、https://で問題なかったですが、SSL化していない場合にダメなのかどうか試していないのでわかりません。
「Text Fileで認証」を押してうまく行くと「ドメインを確認しました!」となります。確認ができたらacdo.infoに更新を押して、プロフィール画面のアカウントが変更されていればOKです。
DNSの編集で試していた時は、このドメインの確認まではできたのですが、そりゃドメインは普通にずっと使っているのでできたんだと思いますが、その先のTXTレコードを参照させるのがうまくいかなくて、DNSもっとちゃんと勉強しないとダメだなと痛感しました。
最初に取得したアカウントは、そのまま併用して利用できるわけではなく、それはもう自分のものではなくなりますので、最初のアカウントでのログインはできなくなります。私は招待制ではなくなったのをいいことに、最初に取ったアカウントでサブ作りました。わりと似たようなアカウントであれもこれも運用してきているわりと、被るひとほとんど見たことないですけど、一応。
この独自ドメインの設定がうまくいかない場合、アカウント名のところに「不正なアカウントです」と表示されます。その場合は設定の見直しが必要です。アップロード先等を確認します。
不正なアカウントだとBlueskyを利用できないのかというと全然そんなことはないです。私はこの独自ドメインの設定で1ヶ月くらい不正なアカウントのままでしたけど、公式サイトにブラウザでログインするのも、TOKIMEKIや有頂天などのクライアントでログインするのも、投稿も閲覧もなんの問題もなく普通に利用できました。
なんとなくいちおうDIDを見えにくくしてありますが、これ公開情報なので隠す必要は全然ないです。サーバ上にテキストファイルで置いてあるし。その気になれば誰でも見られるので。アドレスそのまま載せてあるし。