割引美人

妄想と事実を区別せず遠慮なく垂れ流し

また更新することにした

2015.06.08 Monday[21:46] - -

 もう、いい加減、所持許可を返納して、銃を手放そうかと思ったんですけど、最近ちょこちょこ誘われてバスケをした結果、やっぱり私、誰かと一緒に何かをするよりは一人で黙々とやるほうが性に合ってるわ、ゲームが楽しくないわけじゃないけど周囲と協力しなくちゃいけないの煩わしくて、せっかく体を動かしてもなんだかストレス溜まる一方だわ、としみじみ思ったので、今年も所持許可を更新することにしました。実は2年ほど撃っていないので、今月は行こうと思います。金がないとか遠いとか暑いとか雨だとか言わないで、撃ちに行かなくちゃ。悪いけどバスケより楽しい気分になるでしょう。

 前回、2012年に電子申請をして、それがとても便利だったので、今年もやってみることにしました。いやー、自分で書いた記事、役に立つわーと自画自賛するつもりでしたが、最初のIDで思い切り躓きました。知らないうちにシステムが変わっていて、以前のID等は使えないそうです。

質問 5-1 旧システムの利用者IDは使えますか?
旧システムの利用者IDは、本システムではご利用できません。共通ポータルの申請・手続情報メニューにある「申請者ID登録」から新たに申請者IDを登録してください。http://shinsei.e-kanagawa.lg.jp/kanagawa/www/guide/faq.html#qa5

 これに気がつかなくて30分ほど浪費しました。
 ただでさえ、銃刀法が改正されておろおろしているのに、こちらのシステムも変わっていては狼狽えるばかりです。何はともあれ、とにかく申し込みをしないことにはどうにもなりません。講習会は来週なんです。一週間前までしか申し込み出来ないんです。
 神奈川県電子申請猟銃等講習会の受講申込みから申し込みします。基本的な操作や記入の内容は以前とたいして変わりません。ただし、いったん保存の前に写真のアップロードが出来ます。写真は、今までは独自サイズ(縦3.6cm×横2.4cm)だったんですけど、今年からは運転免許証と同じサイズ(縦3.0cm×横2.4cm)になりました。いわゆるスピード写真だと指定の寸法が無いことが多くて不便でしたので、これは助かる改正です。微妙な差ですが、大きめのサイズで少し小さく映るように撮影して、自分で寸法を測って切り取らないといけなかったのが免許証サイズでそのままで良いのだから楽チンです。
 ここで、一番下に「戻る」「読込」「保存」「次へ」とあるので、なんとなく保存を押すと、現在入力したページの情報がダウンロードされます。これ、確定申告などでも同じですが、「保存」っつったら、作業している本人のパソコンにダウンロードして保存するという意味で、決してそのサイトに情報を登録するわけではないのです。ここは「次へ」です。
 ここからは念のための連絡先や、支払いのために必要な情報などを入力します。支払いは警察署だと収入証紙ですが、電子申請だとPay-easyが便利です。ネットバンキングですぐ出来ます。経験者講習は¥3000です。Pay-easyのサイトではコンビニ等へ行かなくてもATMですぐ出来る、とありますが、コンビニよりATMのほうが少なくないか……?

 神奈川県電子申請猟銃等講習会の受講申込みの詳細ページにある手続関連URLと案内・注意事項が同じページにリンクされているのはご愛嬌、と言って良いものなのか。なんじゃこりゃ、です。手続き関連と案内が同じページにあるとしても、別々にリンクする理由が分からん。

 2015-06-26追記
 はい、講習会、行ってきました。
 申し込みの写真は印刷して本人確認に使うようなので、ほどほどの大きさの写真を使ったほうが親切みたいです。所持許可更新の申請に使えるから車の免許証サイズを使い回しましたが、大きさは調整したほうが良さそうです。小さくちゃダメということは全くありませんので、面倒だったらそのままでも全然構わないと思います。
 内容は、おいおいおいおいおい! と言いたくなるような色々がありました。良いのでしょうか。事故や犯罪に使われることが多いから技能検定をやるようになって、そしたらそれが厳し過ぎて落とすための試験みたいになっちゃったから、またルールを変えて減点方式じゃなくてダメなところは「指導」するようにした(参照:http://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/d0003_01.pdf)、ってのは。
 これはダメだと講師が判断して、それを受講者に伝えるのが辛くて嫌だとか、ビックリしちゃいました。普通の企業でも査定をしたら評価とどこがダメでどこが良いかくらいは伝えるものじゃないんでしょうか。どうやったらもっと良い評価を貰えるのか、上司に訊けば多少は教えてくれるものでしょう。少なくとも、私は上司との面談で良いところだけは言われましたし、夫が勤務先から貰ってきた評価表を見た限りでは「積極性B」とかいわゆる通信簿形式でした。それを、落とすための講習ではないとしても、事故や事件を防ぐための講習なのに「どこがダメか伝えるのが辛い」って、そんなら講師なんかやるなと思いました……
 落とすための講習ではないとしても、ついうっかり銃口をひとに向けてしまうとか、きちんと脱包を確認しないとかは、もう癖になっていることでしょうから、その癖を直させないと事故や事件が減る方向には行かないと思う。うーん……
 試験内容はいつも通りです。この試験も、落とさない方向の試験なので甘いんですけど、車のトランクに入れっぱなしにするなとか、友人知人同士で実包のやり取りをするなとか、知っていてもついついやってしまいそうな違法行為を戒める感じの設問が多いです。技能講習もこの程度にきっとなっているのでしょう。空気銃には技能講習が無いのであくまでも想像です。
 どちらにしろ、試験そのものは車の免許ほどは厳しくない感じです。車の免許は試験は厳しいけれど、同居親族書も身分証明書(破産していない証明)も診断書(てんかんや精神病ではない、麻薬等やってない)も不要なので、厳しくする場所が違うだけとも言えます。
 先日、射撃場も行ってきて、使用実績も作った(撃ってないから当然腕は落ちていたけど楽しかった!)ことですし、あと入手が面倒なのは病院の診断書だけです。こういう手続きはゲームみたいな感じがします。必要なアイテムを集めたりイベントを順番にこなしたり。あるイベントをクリアしないと次のイベントが出現しないとか、手順を間違うと期限までに達成出来なくなる可能性があるのも、ゲームっぽい。天空の鎧と兜と剣と盾を集めるときみたいな気分に毎回なります。
 あ、同居親族書、今までは両親と弟妹だったけど、今回から夫だ。よく考えると彼の細かい経歴なんて知らないわ。意外と難しいアイテムだなこれ。身分証明書は行政サービスの出張所ではなくて区役所じゃないと取れないから、平日の9時から17時しか入手出来ない。新しい許可証の発行を伴う場合は¥7200です。

1 (1)
更新リスト
カテゴリ一覧
アーカイブ
管理者
ブログについて
リンク

06
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--